投稿日:2022年10月24日 | 最終更新日:2022年11月29日
10/21(金)~23(日)まで
実家に滞在していました!
父が出張で不在にし、
母は持病持ちでひとりで留守番が
危ういので。
今年77歳になる父が
まだ仕事で現役なのが
すごいと思います。
(元・大学教授です)
ボケずにいてくれるし
社会とのつながりもあるのが
子どもとしては安心だよねぇ。
今日は、日記というか備忘録的な
実家滞在記を残しておこうかな。
このブログへの訪問は
圧倒時に毒親育ちが多いので
毒親克服した後の私が
どう実家と付き合っているかも
ご紹介できたらなと思います。
絶縁期間に母はボロボロになった
このブログでも何回か書いていますが
私は母と、2回絶縁しています。
関連記事
トータルで2~3年の絶縁期間だと思いますが
私にどっぷり依存していた母は
私が離れていって、
その間ずっと寝るか
好き勝手に食べる生活をしていました。
そのせいで足腰は弱り、
糖尿病、高血圧、高脂血症を患い
脳梗塞や心筋梗塞も起こしました。
それで生きてるのもなかなかすごいよね^^;
どんだけ生命力強いんだろう・・・。
母は愛着障害があり
アダルトチルドレンであり、
ASDとADHDを持っています。
そんな状態で子どもを3人育て上げたのって
奇跡だと思うのだけどね。
まぁ、私が相当な犠牲を受けましたが^^;
母親に依存されて干渉されて
自己肯定感ボロボロで
とても生きづらかったです。
私との絶縁が原因で
母は心身ボロボロになったとはいえ、
私は全く罪悪感はありません。
だって、その期間がなければ
今の私はいないから。
ちゃんと母と離れなければ
(精神的・物理的に)
結婚もできなかったと思うし
子どもも育てられなかった。
こんなに幸せには
生きていなかったでしょう。
きっと、うつかなんかになって
死んだように生きるか、
死んでたかもしれないね。
なので罪悪感はないです。
母も、娘の夫と孫に出会えて
嬉しいでしょう。
母親から離れて、自分の母親を
不幸にしてしまったと感じる人がいるならば
それは絶対ないですから安心してね。
本来、子どもは母親から自立して
離れていくのが自然です。
人間以外の生き物も、
ずっと母親と一緒に生きている動物って
いないでしょう?
ずっと母親といるほうが
不自然なんですよ。
だから、母親から離れることに
罪悪感は持たないようにね。
母と父の関係
現在の両親は、とても仲が悪いです。
お互いにお互いを嫌っており
信頼関係はありません。
そんな生活しんどそう~と思うけれど
それは夫婦の問題なので
私は口を出しません。
目の前でケンカしているのを見てると
正直「うるせぇ」と思うけど
「どっちもどっちやん」とつぶやいて
しのいでいます。(笑)
実家滞在は2日が限界
私はわりとよく実家に行きますが
2日が限界です。
2日を過ぎてくると
母は私に干渉がひどくなり、
父は私にモラハラしてきます。
いや~、毒親って
変わらないよね~
ほ~んとに変わらない。
今回も、本当は3日めの夕方まで
居ようと思ったのだけど、
母からの干渉がひどくなり始めたので
昼前に帰ってきました。
別に本当の理由なんて言う必要ない。
「ご近所さんと用事ができたから」
と言って、出てきました。
(母にも父にも)
すると、本当にご近所さんと
遊ぶことになったので良かった~^^
「ダメだ!」と思ったら
すぐ逃げて良いです。
毒親は変わらない
毒親克服しようがなんだろうが
毒親は絶対に変わりません。
変わったのは私です。
私の考え方が変わり、
自己肯定感を取り戻し、
対応方法が変わり、
安心する場所が他にできただけ。
これから毒親克服しようとしている方。
親は変わりませんからね~。
中には鬼畜な親もいるので
毒親克服するのに
別に親と仲良くなる必要ないですよ。
あなたが親と仲良くしたくて
できそうならすればいいし
できないなら離れて良い。
鬼畜な親なら絶対に離れて。
あなたは、あなたの幸せだけを
考えて生きればいいです。
終わりに
毒親克服しても
親って変わらないんですよ。
親を変えるために
毒親克服しようとしないでね。
自分が生きやすくなるために
自分が幸せになるために
自分が大切にしたいものや人を
大切にするために、毒親克服してください。
克服したって別に
親と仲良くならなくていいし
自分が心地良いように過ごせばいいです。
私はよく実家に行くけど
嫌な思いしたらすぐ帰ります(笑)
夫もそれをわかっているので
「ほぉ~」と言って出迎えてくれます。
夫と離婚することになったとしても
私は実家では暮らさないだろうな。
夫を追い出すか(笑)、
どんなにボロ屋敷でもいいから
親とは別の家に住むと思います。
(離婚の危機は今のところありません^^)
ではでは、Kumiでした!!!
ご質問やご相談は公式LINEからどうぞ。
※全てのメッセージに返信をするわけではございません。
※個別ではなく、ブログで回答をすることがあります。
プライベートの日常をつづった
インスタグラムはこちら