投稿日:2018年12月24日 | 最終更新日:2019年5月21日
先月、娘の3歳の七五三のお参りと写真撮影を行いました。
七五三の準備は6月頃から始めたのですが、やったことや、やればよかったことなどを
記録していこうと思います。
前回は、髪が薄い娘のヘアアレンジについて書きました。
-
【七五三】薄毛の3歳。髪型はこうすれば可愛い!
投稿日:2018年12月23日 | 最終更新日:2021年11月9日 先月、娘の3歳の七五三のお参りと 写真撮影を行いました。 七五三の準備は6月頃から ...
続きを見る
今回は、着物を購入するかレンタルするかの選び方について書きます。
着付けの仕方も書いてありますので、必要なかたは御覧くださいね。
購入する方法と、購入のメリット・デメリット
着物を購入する方法
・呉服店や子供服販売店、通販などで、新品を買う
七五三の着物も、毎年微妙に流行りなどもあるので、新品ですと新しいデザインが選べますね。
相場は1万円前後のようです。
・メルカリやリサイクルショップで中古品を買う
リサイクルショップはわかりませんが、メルカリでは年中出ています。
だいたい一式そろって4000円~8000円の相場です。
購入のメリット
・お参りや撮影を予定していた当日に、雨や体調不良などで中止になっても、
他の日に延期できる。
七五三は一生に1度ですから、雨や体調不良などでその当日に行えないとなると大変!
でも購入していれば、日を改めて撮影や参拝もできます。
・お参りは11月にやって、撮影はオフシーズンなどに別に撮ることができる。
七五三のお参りは11月前後と時期が決まっています。
しかし、撮影はいつでもいいので、都合のいい時にしていいのです。
例えば、5月~6月あたりのオフシーズンだと、スタジオ撮影も安くできます。
また、早生まれちゃんなんかは、お参りは11月にして、撮影はもうちょっと大きくなった年明けなどにしてもいいのです。
レンタルですと、2回も借りないといけなくなるので、出費がかさみます。
購入のデメリット
・保管や手入れの手間がかかる
クリーニングや、自宅保管の手間がかかりますね。
・七五三が終わったあと、どうするのかが問題
すぐに七五三を迎えるお友達や姉妹などがいる場合は良いですが、
そうでない場合、売ったり処分したりする必要があります。
レンタルする方法と、レンタルのメリット・デメリット
着物をレンタルする方法
・写真スタジオでレンタルする
写真スタジオで撮影すると、着物をレンタルしてそのまま外出してもOKなスタジオもあります。
参拝と撮影が1日で済むのは気がラクですね。
ただ、その場合は1日がかりになるかと思いますので、お子さんが耐えられるかどうか??
特に3歳の子ですと、途中で脱ぎたがるかもしれません。
・呉服屋さんでレンタルする
ご近所に呉服屋さんがあれば、そちらでレンタルしても良いですね。
その場合、着付けもしてくれます。
ママも一緒にレンタルと着付けをお願いするならば、呉服屋さんが良いと思います。
・通販でレンタルする
楽天などで、気軽にレンタルできます。
相場は、1式揃って3泊4日で5000~10000円ほどです。
レンタルのメリット
・保管や手入れ、処分の手間がない
クリーニングや保管をしなくて済みます。
ネットレンタルでしたら、箱に入れてコンビニから送るだけです。
・たくさんのデザインから選べる
ネット上は無限のカタログです。
本当にたくさんの種類と在庫があるので、着たい着物を確実に選べます。
レンタルのデメリット
・借りる日が決まっているので、急な日程変更には対応できない
雨などで参拝が中止になると、また借りなおさないといけませんね。
購入かレンタルか?簡単な選び方2つはこちら
(1)撮影と参拝で、2日以上の日が空くようでしたら、レンタルよりも購入のほうがいいです。
レンタルを2回すると、かなりの費用がかかりますからね。
撮影と参拝の日を空けるかどうかは、各家庭で条件が異なるでしょう。
上記のように、撮影をオフシーズンで安く済ませたい、あるいはお子さんの成長に合わせて撮影時期をずらすなら、レンタルよりも購入のほうが着物代は安く済みます。
(2)また、ご親戚やご姉妹などで、譲り先がすでに決まっているならば、購入しても良いですね。
「あそこならもらってくれそう」という程度ですと、譲り先のご意向を無視しかねないので避けたほうが良いです。
親御さんは、着せたい着物があるかもしれないですから。
我が家は、私が着た着物が取ってありましたが、もちろん誰も他に着ていません(^^;)
そりゃ、30年近く前の着物ですからね。
現代の着物と、全然違うんですよ。
今は可愛い、ポップなものも多いです。
現代のママさんは選ばないんじゃないかな(^^;)
我が家はレンタルにしました。
我が家は、レンタルにしました。
保管や処分の手間がかかるのが一番嫌だったんです(^^;)
ズボラーなんでね。
まず、1回のレンタルで済むように、
撮影と参拝をどうするかを決めました。
近所の神社では、11月の土日で3週間ほど、七五三の参拝をしています。
その真ん中の日(2018年11月10日(土)と11日(日))に狙いを定めます。
撮影は、近所のカメラマンさんにお願いしました。
11/10(土)に予約を入れました。
出張もしているカメラマンさんでしたので、
11/10(土)が、晴れていれば神社で出張撮影。
雨でしたら、スタジオ撮影。
という形でお願いしました。
晴れていれば、参拝と撮影が一気にできます。
私はスタジオ撮影にはこだわりがなかったので、別になくてもいいと思っていました。
娘は敏感ちゃんなので、スタジオ撮影は笑えない、私から離れない、などのリスクもありました。
もし11/10が雨でしたら、スタジオ撮影のみで、
11/11に参拝をしようと思っていました。
参拝のみでしたら、最悪、雨でも大丈夫です。
着物と一緒に、一眼レフもレンタルしました。
もし11/10(土)が雨でスタジオ撮影で、
11/11(日)に晴れて参拝できたなら、
参拝の写真は自分たちで撮影しようと思ったからです。
価格:7,800円 |
私がレンタルしたのはこちらのショップです。
着付けに必要なもの全部と、足袋(プレゼント)、髪飾り、巾着がセットになっています。
7月頃に予約したと思います。
こちらのショップでは、一緒に一眼レフも借りることができます。
一眼レフを借りたのは着物の予約より後になってしまったので、
一眼レフは別のショップでレンタルしました。
借りた一眼レフがあまりにもよかったので、結局購入しました(笑)
着付けはどうしたらいい?
レンタルでも購入でも、着付けはどうしたらいいのか悩むと思います。
ママも着物を着るなら、呉服屋さんや美容院、スタジオで一緒に着付けしてもらうこともできますね。
でも、3歳の着物って、めっちゃ簡単に着れます。
私はなにも調べなくても、簡単に着せられました。
(1)肌襦袢を着せて、腰ひもで縛る。
超適当です。
(2)着物を着せる。
羽織るだけです。
(3)着物についている紐を、腰回りに一周してしばる。
ぐるりと巻くだけです。
(4)ちょっと裾が長かったので、おはしょりを無理やり上げて腰ひもで調整する。
※おはしょりを戻すと、前部分がぐちゃぐちゃなんですけど、
上から被布を着せるので問題ないです。
それより、裾が長いほうが問題ですから^^
(5)被布を羽織る。
こちらも羽織るだけ。
(6)裾や襟を調整して、完成!!
ものの10分で着れます。
結構動いても崩れません。
すっごく軽いので、嫌がりません。
ポリエステルなので、しわになりません。
そういう風に、できています。
簡単なので、わざわざ着付けを頼まなくても大丈夫ですよ^^
いかがでしたか。
着物をレンタルか購入で迷っている方のご参考にしていただければ、幸いです^^
次回は、七五三参拝と撮影、当日の心構えを書いていきます。
お楽しみに^^
※後日、こちらを書きました。
-
七五三 参拝・撮影当日の心構えと準備5つのポイント
投稿日:2018年12月28日 | 最終更新日:2018年12月28日 先月、娘の3歳の七五三のお参りと写真撮影を行いました。 七五三の準備は6月頃から ...
続きを見る
ムーでした。