スポンサーリンク

毒親

母と距離を置くことにしたきっかけは、娘の保育園。

2017年4月27日

本ページはプロモーションが含まれます。

投稿日:2017年4月27日 | 最終更新日:2023年4月8日

この度、母と距離を置くことにしました。
このブログでも何度か書いていますが、私の母は、毒親です。

過干渉で、コントロールする親。
子供や孫に依存して、相手が思い通りに動かないと攻撃してきます。

母は、娘を保育園に入れるのを反対しています。
「いくら援助すれば預けなくていいの?」
「並大抵の生活にして、幼稚園に入れればいいじゃない」
などなど、人の家庭に干渉し、いちいち私の怒りを買うような事を言ってきます。

なにも出来ないくせに、口だけ出すんですよね。
(腹が立つよ〜)

それをなんとか説得しようと、怒ってみたり、保育園の良いところを伝えてみたりして、一旦は納得したようで、保育園の悪口は言わなくなりました。

ところが、事件が起こった!

その日は、保育園の送り迎えの時に、両親を同行させる日でした。
保育園の担任の先生に会わせておかないと、いざという時にお迎えを頼めないので。
(私は父だけのつもりだったが、父の意向により母も同行しました)

すると母は帰宅してから、なんと、さめざめと泣き出し、「○○ちゃん(娘)、保育園で泣きすぎて声が出なくなっちゃったんだ」と言い出したのです!!!

娘は、敏感で慎重な性格。
久々に会った両親の前で、喋らなかっただけです。
ご機嫌で遊んでいるし、私や夫の前ではいつも通りおしゃべりしています。

これが私の逆鱗に触れました。

「二度と娘に会わせません。」と母に伝え、大げんかに。
もう、本当に母には、嫌悪感しかない。

で、父が、兄達にもこの事を連絡しておけというので、兄2人と、義姉(長兄の奥さん)に連絡しました。

すると、義姉から、「お義母さん、ボーダーだよね。」との返信。

そうだ!!
そういえば、忘れてたけど、母は境界性人格障害(ボーダー)の疑いがあるんだった。

母は境界性人格障害(ボーダー)?

母の、はちゃめちゃな性格。
子供っぽい振る舞いや、自分勝手な思考。
他人を思いやれず、他者と自分が別の人間だということがわかっていない。
異常に強い、承認欲求。
全てがボーダーの特徴に当てはまります。

なんとなく忘れていたけど、母は普通の人じゃなかったんだった^^;

ボーダーになる原因のひとつに、幼少期の愛情不足があげられます。
母の両親は畑仕事でとても忙しく、母はお祖母さんに育てられたそうです。

そのお祖母さんが、とても気性の荒い人で、気に入らないことがあるとドアを強く閉めたり、母が掃除をすると、「ダメだ」といって、やり直す人だったそうです。
(父に言わせると、母はそのお祖母さんにそっくりだそうです)

そんな家庭で育ったら、家庭が安心する場所ではなく、いつもお祖母さんの顔色を伺い過ごす。
そんな環境で、自尊心が育たないのは納得できます。

母のボーダーの原因は、やはり幼少期の愛着形成不全なのでしょう。
(義姉の言葉を借りました)

私が娘を保育園に預けて働くという事実に、おそらく、母のインナーチャイルドが反応したんだと思う。

義姉のアドバイスにより、母にとっての強い怒りや悲しみのトリガーの一つが、「幼少期に母親が働く事」と、「保育園」があるのだろうということで、それを隠すことができない私たち家族は、母から距離を置く事に決めました。

なにより、その母からの攻撃で、私たち夫婦が負の感情を抱き、それを子供が感じることがいちばん悪影響だということです。

正直、娘や保育園について、いちいち嫌みや皮肉を言ってきたり、あら探しをしてネガティブ妄想に巻き込まれるのもとても疲れました。

なので、良い機会です。
少し、距離を置いたほうが良い時期なのです。

ボーダーは、周りも辛いが、本人が一番辛い

ボーダーは、周りの人間もしんどいですし、人間関係はどんどん破綻していきます。
母は、友人が一人もおらず、仕事でも近所でもトラブルを起こし、いつもひとりぼっち。

医者も治療を拒むぐらい、難しい病気です。

でも、いちばん辛いのは本人です。

私もボーダーに育てられたので、そのケが多少なりともあると思っています。
過去の自分を振り返ると、いつも虚無感に苛まれていたり、人間関係がトラブルだらけだったり。

途中で気付いて逃げ出して、自分で自分を育て直して、夫にも育て直してもらって、なんとか少し、マトモになってきたところです。

だからこそ、母の虚しさや、行き場のない怒りや悲しみ。
意味不明に見える思考や、試し行動など。
少し、分かる部分もある。

ボーダーは、行動も思考も周りに理解されず、人が離れていく。

その原因は、育った環境にあり、本人のせいではない。
なのに、本人は一生、その生きづらさを背負って生きて行かなきゃならない。
かと言って、周りがその責任を負う必要もない。

付き合い方が、非常に難しい病気です。
安易に近づいては、お互いに辛い思いをする。

もしあなたの周りにボーダーを疑う人がいたら、どうか治そう・正そうと無理強いをせず、そっと離れてあげてください。

私は、何の因果で関わらなくてはいけないのかわかりませんが、親を選んで生まれてきている(と信じている)ので、苦しみながらも、乗り越えないといけないのだと思っています。

ちなみに、依存できそうな相手を見つけると、すり寄って依存して執着するボーダーですが、私の夫にはあまり興味がないみたいです(笑)
ボーダーも、依存相手を見極めていて、積極的に関わってくれそうな人を選んでいるそう。
私の夫は、まるで積極性のない性格なので(笑)、あまり干渉されずに済んでいます。

保育園に預けることについて

ちなみに私は、娘を保育園に預けることは、辛くありません。
私じゃ役不足な事を、保育園でやってくれる。
娘も、とても楽しそうに通っています。

愛着は、親と一時的に離れても、代わりに愛情を注いでくれる養育者がいれば、正常に形成されます。
保育士さん達は、とても深い愛情を持って、娘に接してくれています。
親がずっと24時間子供と一緒にいて、イライラしながら接するよりも、ずっと良いと思いますよ。

それに、接する時間が限られているからこそ、一緒の時間にみっちり向き合うことができるようになりました^^

親と距離を置いても、良いと思いますよ。

毒親からは逃げても良い。親を嫌いになっても良い。

投稿日:2016年9月27日 | 最終更新日:2022年11月29日 私の母親は、過干渉で、支配する親でした。 私は小さい頃から、母の思う通りにいかない ...

続きを見る

愛着障害 子ども時代を引きずる人々 (光文社新書)

新品価格
¥929から
(2017/4/26 23:14時点)

ご参考までに。

まとめ記事

これまでに書いた毒親に関する記事をまとめてみました。
ぜひご一読ください。

まとめ
毒親に関する記事 まとめ

私は、過干渉で支配的な母親に育てられました。 日常的に罵声を浴び、プライバシーや自由な意思など許されず、 自分を殺して生きてきました。 そのため、自己肯 ...

続きを見る

ムーでした。

スポンサーリンク

-毒親